コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

心と身体の症状について東洋医学での心身一元論を大事にし、鍼灸での身体へのアプローチのみではなく「心」へのアプローチを行っている集団です。

オンラインサロン・ここちめいど

  • HOME
  • オーナー米倉まな
  • ここちめいどメンバー
  • 話すヒト聴くヒト

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣

1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣 この本最近買ったんですがわかりやすかったです。 薬膳と栄養学のあいのこみたいな内容です。 出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン (2019/6/28) 発売日 ‏ […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで

インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで インターネットやゲームの依存症は、DSM5より取り上げられています。結構深刻な人もいると思いますので、頭の端に入れておいてもいかと思います。 衝撃的な事実が明らかになっ […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

「不幸にする親 人生を奪われる子供」

「不幸にする親 人生を奪われる子供」 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2012/7/19) 発売日 ‏ : ‎ 2012/7/19 言語 ‏ : ‎ 日本語 単行本 ‏ : ‎ 288ページ

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

「毒になる親 一生苦しむ子供」

「毒になる親 一生苦しむ子供」 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2001/10/18) 発売日 ‏ : ‎ 2001/10/18 言語 ‏ : ‎ 日本語 文庫 ‏ : ‎ 328ページ

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

「子は親を救うために「心の病」になる」

子は親を救うために「心の病」になる 母子関係について、私が読んだ書籍です。 「子は親を救うために「心の病」になる」 (ちくま文庫) どの子も親が大好きで、「自分が役に立っているだろうか」「必要とされているだろうか」と考え […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

リエゾン ーこどものこころ診療所ー

リエゾン ーこどものこころ診療所ー 発達障害の研修医志保と「私も発達障害です」という児童精神科医佐山卓。家族、学校は生徒がASDだと言われらると「どうしたら治るんですか?」と聞きます。メンタル疾患も同じです。「どうしたら […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

スマホ脳 (新潮新書)Anders Hansen (著), 久山 葉子 (翻訳)

スマホ脳 (新潮新書) オンライン生活になってから「スマホに過敏に反応し過ぎじゃね?」と思ってたところにこの本に出会いました。 本を読んでいる時にチャットの音が鳴る→「もしかしたら大事な用件かもしれない」→本を閉じスマホ […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki matuo

「助けて」が言えない SOSを出さない人に支援者は何ができるか

「助けて」が言えない SOSを出さない人に支援者は何ができるか 「助けて」が言えない方に、支援者は何ができるか?を論じている本です。 鍼灸院に足を運ぶ方は、「助けて」と言える段階にいる方が多いのかなと。 なので鍼灸師に直 […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

「あいまいな喪失と家族のレジリエンス」

あいまいな喪失と家族のレジリエンス グリーフケアの分野で話題になっている「あいまいな喪失」についての本です。 グリーフケアは死別だけでなく、大切なものを亡くした方すべてに当てはまるものだと思います。震災により家族や故郷を […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 「ストレングス・ファインダー」をご存知でしょうか? 自分の強みを分析してくれる、米国ギャラップ社が開発したwebテストです。企業で採用してるところ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 6
  • »

最近の投稿

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。

2022年2月3日

笑いと治癒力

2022年2月3日

夫婦・カップルのためのアサーション 自分もパートナーも大切にする自己表現

2022年2月3日

ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~

2022年2月3日

売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密 [ 木下勝寿 ]

2022年2月3日

医者が考案した腰痛がラクになる「酸素たっぷり呼吸法」

2022年2月3日

見るだけでしつこい痛みがすーっと消えるすごい写真

2022年2月3日

あのね、ほんとうはね 言葉の向こうの子どもの気持ち

2022年2月3日

「ふつうの家族」にさようなら

2022年2月3日

サイカイアトリー・コンプレックス 実学としての臨床

2022年2月3日

カテゴリー

  • akihiro
  • Book selection
  • comic
  • daisuke
  • HSP
  • izumin
  • kuni
  • mana
  • masamasa
  • matuo
  • mina
  • osamun
  • souichirou
  • sugi
  • Technical books
  • Uncategorized
  • 一般書

アーカイブ

  • 2022年2月

Copyright © ここちめいど All Rights Reserved.

  • HOME
  • オーナー米倉まな
  • ここちめいどメンバー
  • 話すヒト聴くヒト
  • MENU
  • HOME
  • 会員一覧
  • 会員の活動
  • お問い合わせ