夫婦・カップルのためのアサーション 自分もパートナーも大切にする自己表現
夫婦・カップルのためのアサーション 自分もパートナーも大切にする自己表現 うちの患者さんはご夫婦関係に不満がある方が多く、パートナーシップについてここちめいどメンバーの話を聞いてても大事だなと感じているのでメンタリストD […]
売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密 [ 木下勝寿 ]
売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密 [ 木下 勝寿 ] おかたくさんオススメの書籍です。 売上を上げる事にコミットしがちですが、利益率を見ているでしょうか。売上が増える=顧客が増える=コストがかかる=既 […]
医者が考案した腰痛がラクになる「酸素たっぷり呼吸法」
医者が考案した腰痛がラクになる 「酸素たっぷり呼吸法」 河合先生の たっぷり酸素吸うと前頭葉の血流量が上がって 抑制系が頑張るよって話です。ポイントは 鼻から吸って鼻から吐く 横隔膜を動かす。副交感神経優位になる。
あのね、ほんとうはね 言葉の向こうの子どもの気持ち
あのね、ほんとうはね 言葉の向こうの子どもの気持ち 病気を抱えた院内学級の子どもたちと先生のやりとりです。 読了後、心の奥の方をググっと掴まれて・・・ ちょうどいい言葉も見つからないまま思わずご紹介言葉の向こうの気持ち・ […]
「ふつうの家族」にさようなら
「ふつうの家族」にさようなら そもそも「ふつう」の家族って何?って思う方は是非。 出版社 : KADOKAWA (2021/2/26) 発売日 : 2021/2/26 言語 : 日本語 単行本 […]
サイカイアトリー・コンプレックス 実学としての臨床
サイカイアトリー・コンプレックス 実学としての臨床 ニハクさんとTwitterスペースで読書会をするのですが、その書籍、『サイカイアトリーコンプレックス』について、私のメモシェアします。 精神科の先生が書かれた、「エビデ […]
ゲストの心を離さない ライザップ式接客術
ゲストの心を離さない ライザップ式接客術 大事な事は漫画から教わった。 ふむふむ、ライザップはどんな事してるのかな?と思ったら、傾聴トレーニングでお話している事と違う所もあるけど、本筋は同じかなと思います。 傾聴難しい. […]
売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放
売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放 こちらのマインドが向いてる人も多いかもしれないので、参考までに。 数字を追いかけるのではなく、心の豊かさをどう実現しながら黒字経営をしているのか、参考になる書籍で […]
「なんとなく不安…がなくなる本」嵯峨 慈子
「なんとなく不安…がなくなる本」 嵯峨 慈子 大好きな先生が書かれた本です。 説明とワークが載っています。 ・考え方を整える ・体を動かす ・香りをかぐ の三つのパートから成っています。原始反射統合やブレインジムを教えて […]