コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

心と身体の症状について東洋医学での心身一元論を大事にし、鍼灸での身体へのアプローチのみではなく「心」へのアプローチを行っている集団です。

オンラインサロン・ここちめいど

  • HOME
  • オーナー米倉まな
  • ここちめいどメンバー
  • ここちめいど 募集要項
  • 話すヒト聴くヒト

mana

  1. HOME
  2. mana
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

うつ病治療ガイドライン 第2版 [ 日本うつ病学会 ]

うつ病治療ガイドライン 第2版 [ 日本うつ病学会 ] お医者さん達の専門書です。 症状や、どんな診断をしているのか。入院レベルの方は、鍼灸院には来れない為、私たちがみる患者さんは軽症うつ病程度になります。 ご一読くださ […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力

ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 精神科医の方が書かれた、 「どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力」についての本です。 私は、ホームレス支援に関わる彼からこの本を教えてもら […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

創造する心 これからの教育に必要なこと [ Marvin Minsky ]

創造する心 これからの教育に必要なこと [ Marvin Minsky ] 人工知能の父、ミンスキー博士の書籍です。 人をエモーショナルマシンとして捉える、ミンスキー理論の入門書です。 発売日:  2020年04月25日 […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

しつこい疲れは副腎疲労が原因だった ストレスに勝つホルモンのつくりかた

しつこい疲れは副腎疲労が原因だった ストレスに勝つホルモンのつくりかた  

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

敏感すぎる心がスーッと楽になる本

敏感すぎる心がスーッとラクになる本 こちらもおすすめ。HSPがイラスト入りで分かりやすいです。 患者さんにもおすすめしています。 発売日:  2020年10月27日頃 著者/編集:  長沼睦雄 出版社:  扶桑社 発行形 […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

「第三の脳」皮膚から考える命、こころ、世界

「第三の脳」 皮膚から考える命、こころ、世界 小児はりのえみすけ先生も推してた本。 皮膚が考えて動くという内容は、接触鍼にもつながる所があると考えています。 脳と生まれが一緒な皮膚。 皮膚刺激がもたらす効果とは?一般書な […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

あの世に聞いた、この世の仕組み

あの世に聞いた、この世の仕組み (サンマーク文庫) [ 雲黒斎 ] 人と比べて自分が劣っている、と感じ 生きるのにしんどくなってる患者さんへおすすめしている本です。 タイトルが宗教っぽいけど、中はおもしろおかしく書いてあ […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法 (西 智弘)

社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法 暮らしの保健室をされている、西先生の書籍、社会的処方。 医療、薬だけで人を治すのではなく、 地域のつながりで人を楽にして行こうというお話です。 私が目指しているのは、こ […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

19番目のカルテ 徳重晃の問診

19番目のカルテ 徳重晃の問診 メンタル系ではないですが問診をしっかり取りながら診断をする縫合診療科の徳重先生の活躍を描いています。 患者さんは辛くて多忙の中どうにか休みを取って受診をするのに画像診断、採血結果で問題なけ […]

マンガでよくわかるエッセンシャル思考
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 akimaki Book selection

エッセンシャル思考

エッセンシャル思考 シンプルにいかに生きるか。 女性は自分の価値観ではなくて人の価値観で生きてる事が多い。同時進行できるからかもしれないけれど、その分荷物が多くなったり辻褄を合わせないといけなくなる。 そんな時に、エッセ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。

2022年2月3日

笑いと治癒力

2022年2月3日

夫婦・カップルのためのアサーション 自分もパートナーも大切にする自己表現

2022年2月3日

ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~

2022年2月3日

売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密 [ 木下勝寿 ]

2022年2月3日

医者が考案した腰痛がラクになる「酸素たっぷり呼吸法」

2022年2月3日

見るだけでしつこい痛みがすーっと消えるすごい写真

2022年2月3日

あのね、ほんとうはね 言葉の向こうの子どもの気持ち

2022年2月3日

「ふつうの家族」にさようなら

2022年2月3日

サイカイアトリー・コンプレックス 実学としての臨床

2022年2月3日

カテゴリー

  • akihiro
  • Book selection
  • comic
  • daisuke
  • HSP
  • izumin
  • kuni
  • mana
  • masamasa
  • matuo
  • mina
  • osamun
  • souichirou
  • sugi
  • Technical books
  • Uncategorized
  • 一般書

アーカイブ

  • 2022年2月

Copyright © ここちめいど All Rights Reserved.

  • HOME
  • オーナー米倉まな
  • ここちめいどとは
  • ここちめいどメンバー
  • ここちめいど 募集要項
  • メンバー自分史:話すヒト聴くヒト
  • 共同研究
  • ここちめいど図書棚
  • MENU
  • HOME
  • 会員一覧
  • 会員の活動
  • お問い合わせ